本授業は教員免許状取得のための必修科目であり、特別の支援を必要とする幼児児童生徒への教育の基礎的理解に関する科目に位置づく。 「視覚障害、聴覚障害、言語障害、発達障害、知的障害、肢体不自由、病弱・身体虚弱」等についての基礎的理解と障害・疾病等の特別ニーズに 応じた特別支援教育のシステム・実践について講義を行う。 本授業は第八回講義で終了する。
本講義は授業日にCanvas LMSにて講義資料と課題を配布する。(急病等の諸事情によりやむなく対面授業に参加できない場合はこれで学習する。) 成績成績評価は試験に替るレポート100点により行う。
この科目は文理学部(学士(教育学))のディプロマポリシーDP6,DP7及びカリキュラムポリシーCP6,CP7に対応している。
コメントはありません。 Comments/特別支援教育概論(田部絢子)?
コメントはありません。 Comments/特別支援教育概論(田部絢子)?