|
漢文学2(袴田光康) のバックアップ(No.5)
■漢文学 | 漢文学1(片倉健博) | 漢文学2(袴田光康) 概要
|
| 授業形態 | 対面授業 |
| 日程/教室 | 水曜日 二限目/3405(三号館四階五番教室) |
授業の説明。フィードバックは一回目の課題のみとのこと。他に特筆すべきものはない。早めに終わった。
| ▼ | 授業内容 |
授業内容
|
| ▼ | 課題と答え(返り点のみ) |
課題と答え(返り点のみ) ・次の白文に返り点と送り仮名を付しなさい。 ①我読書(ワレショヲヨム) →我レ読レ書 ②我好読書(ワレショヲヨムヲコノム) →我好レ読レ書 ③我与彼書(ワレカレニショヲアタフ) →我与二彼書一 ④我与書於彼(ワレショヲカレニアタフ) →我与二書於彼一 ⑤平-定天下(テンカヲヘイテイス) →平-定二天下一 ⑥不遠千里之道(センリノミチヲトオシトセズ) →不レ遠二千里之道一 ⑦不入虎穴、不得虎子(コケツニイラズンバ、コシヲエズ) →不レ入二虎穴一、不レ得二虎子一 |
| ▼ | 授業内容 |
授業内容
|
| ▼ | 課題と答え(返り点のみ) |
課題と答え(返り点のみ)
「一」「ニ」「三」点で足りない場合には、「上」「中」「下」点を、更に必要な場合には「甲」「乙」「丙」点を用いる。①汝知我欲読古人書。(ナンジハワレノコジンノショヲヨマントホッスルヲシル) →汝知三我欲レ読二古人書一。 ②不聞人従日辺来。(ヒトノジツペンヨリキタルヲキカズ) ※ヒント:「従」は下から返るときには「よリ」と読むことが多い。 →不レ聞下人従二日辺一来上 ③悪称人之悪者。(ヒトノアクヲショウスルモノヲニクム) ※ヒント:「悪」には「にくム・そしル・いづクンゾ・いづクニカ・あく」等の読みがある。 →悪三称二人之悪一者 ④我不以其所-以養人者害人。(ワレハソノヒトヲヤシナフユエンノモノヲモッテヒトヲガイセズ) ※ヒント:「所以」の読みは「ゆゑん」で理由や根拠の意味。 → |
コメントはありません。 Comments/漢文学2(袴田光康)?